公開日: |更新日:
自然素材の家を建てたいと考えているなら、どんな建材があるのかを知っておきたいです。ここでは自然素材の建材の種類と特徴を紹介します。どんな素材を取り入れて家づくりをするか検討するときの参考にしてください。
石灰をベースに砂や海藻糊を加え、ペースト状にした漆喰。いわゆる塗り壁の材料で、壁や塀などに使われます。日本の家づくりには古くから使用されてきました。切開は二酸化炭素を吸収するうちに硬化するのが特徴です。施工後、ゆっくりと硬化していきます。また、湿気が多いと吸い、乾燥していると貯めた湿気を排出する調湿効果が期待できる素材。消臭効果もあります。
珪藻土の原料は、植物性プランクトンの化石が海底に堆積したものです。珪藻土の特徴は表面にある小さな無数の穴。この穴に湿気を吸収します。湿度が低くなると穴に蓄えた水蒸気を出して湿度調整してくれる素材です。急激な湿度変化を抑えるため、壁や窓に結露が発生しにくく、室内環境が快適に保たれます。カビ・ダニの発生の抑制効果も期待できるでしょう。
セルロースファイバーは、カタカナ表記のため名称から自然素材ではなさそうに思う人も少なくありません。実は、天然の木質繊維のことです。構成する繊維の太さが様々で、絡み合うことで空気の層を作ります。繊維自体にも空気泡を抱えているため、熱の伝わりにくさが特徴。断熱材に使われる素材です。防音効果もあります。
無垢材は、一本の原木から切り出した木材のことです。自然のままの状態で、集成していません。接着剤など化学物質の影響を受けない自然素材の代表的な建材です。床や天井、柱、梁などによく使用されます。家具も無垢材で揃えると、ナチュラルな雰囲気が高まるでしょう。年数が経つほどに本物らしい味わいが深まる素材です。
九州南部のシラス台地に堆積したシラスを使用した素材です。姶良カルデラの大噴火で発生した火砕流が堆積したもので、多孔質な構造に特徴があります。主成分は珪酸。除湿剤にも使われる原料のため、調湿効果が期待できる左官材料です。
ホタテの貝殻を低温で長時間焼成した原料が主成分。ホタテ壁は、調湿効果があり、結露を防げます。また、ホルムアルデヒドや化学物質を吸着するのも特徴です。解体時は土に戻せる循環型リサイクル商品でもあります。
宇治市で、施工可能な工務店を25社調査した中で、自由設計で1000万円台から建てられる工務店を、安い順からピックアップしました。
※価格は公式HPの施工価格から算出した参考価格(税別)。条件や保証内容などにより、価格は変動する可能性がありますので、詳細は各ハウスメーカー、工務店にお問合せください。